妊娠の自己申告2

前回の書き込みを見た妊娠・出産を経験しているスタッフから、自分も内科だったら言うけど眼科やあるいは歯科とかだったら言わないかも、と突っ込まれました。 意外と思われるかもしれませんが、目薬は目元から鼻の方に抜け、鼻粘膜から吸収されて血液中にも微量ながら移行するとされてます。実際、心臓が悪い方や喘息のあ... 続きを読む

はやり目その後

今週1週間ですが、はやり目(流行性角結膜炎)の方はそれほどいませんでした。感染症サーベイランスによりますと、先週9月28日からの1週間のはやり目は6となっており、また減ってました。まだ分からないですが、どうやら大流行とはならなそうで一応ホッとしてます。 ... 続きを読む

妊娠の自己申告

初診の際には必ず問診票の記入があり、女の方は妊娠・授乳の有無の記入項目もあります。 しかし、再診では問診票はいちいち書かせないというのが多いのではないでしょうか?今までの勤務していた所でも、やってなかったと思います。4年・5年とか経っているのなら別ですが、半年・1年くらいの再診でその都度問診票を書か... 続きを読む

はやり目流行?

はやり目(流行性角結膜炎)ですが、流行時以外は現在の日本ですと1週間にせいぜい1人か2人どまり、というのが自分の今までの感覚です。 これが、先々週あたりからポツポツと見かけまして、中には親子3人ともうつってしまった方もおられました。幼稚園で流行しているという話も聞き、実際5歳以下の例も数人見ました。... 続きを読む

Androidのメールソフト

スマートフォンとかですと、メールはブラウザーで見るWebメールではなくメールソフト、いわゆるメーラーでの使用が普通だと思います。 Androidでは半ば定番でありますK-9 mailを自分も使ってましたが、何かの理由で1年ほど前からAqua Mailに変えました。携帯端末でのメールのやり取りをそう頻... 続きを読む

手足口病2

流行のピークは過ぎた感のあります手足口病ですが、先月親戚の子供がかかりました。そうしたら次に父親、さらに母親と親子ともども感染してしまったという事です。 9割が5歳以下の子供とありますが、少数ながら大人にもうつるそうです。案の定と言いますか、大人の場合は他のはしかや水ぼうそう等のウィルス性疾患と同じ... 続きを読む

手足口病

眼科領域で何と言っても問題になりますのは、先月書き込みました「はやり目」(EKC)のアデノウィルスですが、今夏流行してます手足口病、原因ウィルスを調べますとコクサッキーウィルスとエンテロウィルスとあります。えっと、思いました。長年大流行しておらず、はやり目ほど問題にならないと思われますが、眼科領域の... 続きを読む

5.5インチAndroid感想

新しいAndroid端末を約3週間使っての感想です。解像度が上がって字がきめ細かくなったのは想像以上に良く、元のFHDの解像度には戻れない感じです。この解像度なら5インチでもOKなのではと思います。大きく解像度が上がった分、ゲーム とかではちょっと表示はもたつく感じで、これはいたし方ないかなと。 良... 続きを読む

山の日って

来年から8月11日が山の日という祝日になると知り、ちょっとびっくりしました。そう言えばずっと前なにかで聞いた事があるような気もしますが、国民の約半数が知らないようで行政の周知不足は否めないでしょう。 何でこの日なのか?と。お盆休み前のこんな中途半端な日を休みにされますと、業種によってはかえって迷惑な... 続きを読む

5.5インチAndroid

Androidの端末を購入しました。タブレットを含めますとAndroidは5台目で、スマートフォンタイプですと4.5→5.0→5.5と0.5インチずつ大きくなってます。どうせ1年そこらで買い換えるとなると最新型はまだ高過ぎて無駄に思え、1年ほど前の型落ちモデルにしました。家族スタッフが昨年iPhon... 続きを読む